まずは会社名とかサービス名で上位を狙う
皆さん恐らく〇〇〇という検索ワードで上位を狙いたい!できれば1位を!という野望があるかと思います。
私のお客様でも少なくありません。当然のことです。
皆さん検索結果の2ページ目以上(11位以降)なんてほとんど見ませんよね?
ということは検索結果の10位以内に表示されないとこの世に存在していないことと同じ!なんです。
少しオーバーに聞こえますが確かにそうですねぇ。
9月に生まれたばかりの須藤商店ですが、9月の下旬からWebサイトをとりあえず立ち上げました。その後「須藤商店」での検索結果を気にしておりました。
まあ事業内容も詳しく書かず、とにかく好きなことを更新しておりますので、現時点ではアクセスしたところで「このサイトは何なんだ?」という印象になるかと思います。マインドフルネスとかトレイルランニング、空手等スポーツとメンタル的な内容とか。。。
(お正月にもうひとつのブログ「タイアレス須藤」と合体させました。。。)
とにかく記事数を多く出しておこう、好きなことを書こう、Webの世界にテキストを送り込もうという意識で書き続けております。できれば毎日書きたいですね。
そして12月下旬にやっと1位になりました。
ただ、須藤商店が世に知られている訳ではありません。できれば須藤商店以外「アスリート マインドフルネス」等須藤商店を知らない人が検索して進入してくれるのが狙いです。
でもせめて会社名で1位を!というのが生まれたばかりのWebサイトにとって最初の目標になるのではないでしょうか?
googleさんの検索アルゴリズムなのでずっと1位をキープできるとは限りません。1位を取った後も1~3位をフラフラしております。なかなか安定しないですね。
数年前とは全く異なるSEOルール(アルゴリズム)
ただ、1位になったところで閲覧数や売り上げが上がらないと意味がありません。
今はあまりいませんが、数年前まで「検索結果3位以内になったらお金をいただきます!」という成果報酬型のSEO業者がたくさんありました。
そうです、「検索結果上位表示をすることが目標」になっていたんです。
以前は自分のWebサイトに多くのリンクがはられていると上位に表示されるというアルゴリズムから、多くのWebサイトを立ち上げて機械的にリンクを設定し、「〇〇個のWebサイトからリンクさせますので〇〇円!」「そして上位に表示されたら〇〇円!」のようなSEO業者がたくさんありました。
今のgoogleさんはザックリ言うと「内容勝負」になりました。特に健康、お金等人生に関する情報については厳しです。
アルゴリズムが変わって何が起こったか?
もちろん現在でも意味のあるWebサイトからのリンクであえば問題ありません。というか大歓迎です。
ですが数年前にとにかく特に自分のサイトとは関連しない多くのWebサイトからリンクさせていたところは逆にペナルティを受け、検索結果から消えて行きました。
多くリンクさせ過ぎて逆に削除できない・・・業者もいたそうです。
なので、現在は当然と言えば当然ですが内容勝負。小手先の施策では上位表示ができなくなりました。
ですがもちろん今でも「〇〇〇というキーワードで1位を!」という方はいらっしゃると思います。
今何をすべきか?
「世の中で検索されているキーワードを意識して、自分の言葉で、誰の真似をすることなく、オリジナルの記事を熱く語ること」が重要になってきます。
これがまた難しい。気にし過ぎると書けなくなります。
この私も自分で書く記事はそれほどキーワードを意識できておりません。。。
で、結局検索結果上位を狙うにはどうするの?
はい、私と一緒に(業務提携)しているSEO業者がおりますので、Webサイト制作時の初期SEO設計、および記事を更新し、アクセス増、集客増を狙いたい場合のご相談等ございましたら是非一度ご相談ください。
特にブログ等記事を更新する記事で集客を狙いたい!これをコンテンツSEOを呼びますが、こちらは色々コツがございます。
コツを書け!と言われればそれまでですが、ご説明すると長い長い!なので是非お問い合わせをいただければと思います。
私のお客様もこのコンテンツSEOでアクセス増、集客増につながっているところが多々ございます。
もちろんお客様が書けない場合はこちらが書く!というサービスもございますので是非お話をお伺いできればと思います。
検索結果上位をGETしたところであまり読まれなかったり、目的のページ(お問い合わせや資料請求)につながらないと意味がありませんからね!
よろしくお願いします。
以上