SEO対策相談にもう距離は関係ない
以前勤めていたWEB制作会社は鹿児島県は奄美大島に開発センターがありまして、現地採用やUターン採用されている若者たちが仕事をしておりました。
みなとみらいと奄美大島のオフィスはTVが繋げられ、いつでも顔を合わせてお話しができるようになっておりました。
もちろん奄美大島にもお客様がいらっしゃり、私も何度かプレゼン等で飛んで行ったことがあります。
仕事よりプライベートでも家族で奄美大島へ行くことも多かったですね。
最近では広島のお客様や北海道のSEO業者様と一緒にお仕事をする機会が増え、スカイプをつなげて打ち合わせをする機会が多くなってきました。
こういったIT関連の仕事をしているともう距離は関係ない時代になりました。
「会って顔を合わせるのが営業だ!足で稼ぐのが営業だ!」というのは一昔前のお話し。
もちろん実際に顔を合わせるのはとても重要です。ですが、遠いお客様のところへ頻繁にお伺いするのも交通費や時間を考えても現実的ではありません。
スカイプだって顔を合わせてお話しすることは可能です。
SEO対策の話だって、ホームページリニューアルの話だって、奄美に限らず遠く離れたところだってお手伝いはできるんです。
だからって全国のお客様をターゲットにはできない
横浜にいる個人事業主の私が全くお知り合いがいない遠い地域のお客様とはつながり難いです。
ローカルSEOというものがあり、その地域で検索をするとどうしても近くの業者が検索にヒットします。
もちろんECサイト等地域に関係なく売り出したいものがある場合は全国がターゲットになります。
私だって全国のお客様とお話しできたらいいなとは思っております。
だがしかーし。今は横浜のお客様にもご提案できていないのに全国なんて恐れ多いです。
コツコツ近くのお客様からご提案していきたいと思っております。
経験上、お客様は全く知らない近くの業者より、遠くても紹介で辿り着いた業者の方に声をかける傾向があることはなんとなく分かっております。
これは遠くの地域に限らず横浜だった同じこと。
まずはその地域の代理店的な人と仲良くなること。これが一番です。
SEOより手っ取り早いかもしれません。
いくら島根県で「SEO対策」と検索して私がヒットしても、いきなり横浜の業者に声はかけ辛いですよね。
検索エンジン対策は今後も勉強に勉強を続けることとして、時間はかかりますが色々な地域の代理店的な人と仲良くなって友達の輪を広げていくこともとても大事です。
そこからはスカイプ等を駆使してお付き合いが続いて行けばよいなと考えております。
横浜だけでは狭い。もっと外に出なければ。