Googleマイビジネスってご存知ですか?
恐らく日々Google検索を利用している100%の人が見たことがあるGoogleマイビジネス。
名前は知らなくても検索結果画面の上部(スマホの場合)に表示されるもので、レストラン等店舗であれば営業時間や店舗の写真、口コミ等様々な情報が掲載されています。
Googleマップ上でも「レストラン」と検索すると、今自分がいるところの近くにあるレストランがマップ上にピンが打たれた状態で表示されます。
そしてピンをクリックすると表示されるのがGoogleマイビジネスの画面です。
電話番号や営業時間、メニューや店舗が発信した内容、口コミが確認できますので、この画面から直に予約や集客につながる場合があります。
逆に言えばGoogleマイビジネスを使わないと、店の状況が分かりずらくなる場合がございます。
営業中と表示されているのに行ってみると閉まっていたとか。そうなると「せっかく足を運んだのに・・・もう来ないぞ!」ってなってしまうかもしれません。
これはやらないと損!ですね。
まだまだホームページを持っていない店舗さんも多々いらっしゃいます。
ホームページはまだ敷居が高い!とお考えの場合は、まずはGoogleマイビジネスからスタートしてみるのはいかがでしょうか?
ちなみにGoogleマイビジネスは【無料】です。
Googleマイビジネスでできること
だいたいこんな感じかと思います。
- 店舗の基本情報(住所/電話番号/営業時間等)を掲載できる
- 店舗の写真を掲載できる
- 口コミの閲覧・返信をできる
- ニュースやイベント情報を発信できる
- 閲覧数等を閲覧できる
- Webサイトを無料で作成できる
ここで注意したいことがGoogleマイビジネス画面に表示される写真は自分で決めることはできません。
さらに口コミはもちろんその店を利用したお客様が自由に投稿することができまして、良い口コミだけではなく、悪いものも表示されてしまいます!
5点満点の評価ポイント表示されますが、5点のところはあまりありません。逆に5点だと良すぎてしまうので「もしかしたら関係者票かな・・・」と余計な考えが働いてしまうかも・・・という声があります。
この口コミにも返信できますので、お礼や悪い評価の場合は「以後気をつけます!」と返信している店舗もありましたね。
先ほどWebサイトがない店舗は・・・と書きましたが、もちろんWebサイトを持っている店舗もこのGoogleマイビジネスは必須だと考えております。
WEBサイトへのリンクも設定できますので、Googleマイビジネス経由でWEBサイトに訪問される場合もあります。
Googleマイビジネスを利用するには
Googleマイビジネスに店舗の情報を表示させるためには、以下のようなステップになります。
- オーナー登録
- 基本情報の編集
- 写真やニュース、イベントの発信
上記でGoogle検索とGoogleマップに店舗の情報を表示させることができます。
Googleマイビジネスは登録していないのに店舗の情報が出ている場合がございます。
これはGoogleさんが勝手に?表示しているものなので「オーナー登録」をして所有者として店舗情報を修正、発信することが可能となります。
また私のような個人事業主の場合や女性が自分の家を拠点にお仕事をしていて「住所を載せたくないなぁ」という場合は「商圏範囲」を掲載することが可能です。私もそうしています。
登録方法等多くの方が紹介していますので、参考にしてGoogleマイビジネスの登録してみましょう。
難しい場合は是非須藤商店へお問い合わせください。
以上!