熱狂プロデューサーの須藤です。
「いつかあれやりたい!」とずっと言ってませんか?
私、トライバルメディアハウスの池田さんが好きなのですが、池田さんはこんなこと言ってます。
いつか撲滅運動
いつかいつか!いつかやりたい!なんて言ってるとそのうち死んじゃうよってやつです。
私も数年前そう思いましたので、やりたいことリストを作ったんです。いつも書いてる日記帳に。
数日間考えてたらたくさん出てきて、確か60個ぐらい。。。
ですがその約60のうち、今すぐ(この場で)できてしまうことや書いたけど無理やり書いた感満載のものであとで考えるとどうでもよいものも多く、本当に最後の最後に残ったものは意外と少ないことが分かります。
コツは時間とかお金とか家族がいるとか色々な制約や現実味等は全く考えないことです。
私の場合はこんな感じでした。
- 誰かのライブに行って騒いでみる。気持ちよかったらFANになる。
- トライアスロンにチャレンジ
- 国内でも飛行機に乗って行くところでトレイルランニング大会に出場する。
- 海外のトレイルランニング、トライアスロン大会に出場する。
- 少年サッカーチームで何かの大会で優勝する。
- 動画を撮って編集して披露する。
- 料理をする。(得意料理を2、3つ)
- スーツを着ない。
- スニーカー(真っ白)で会社行く。
- ドローンのライセンス取る
- 独立して自分で稼ぐ。
- 「須藤さんって意外とお酒強いですね」って言われる。
- 花屋になる。
- 空手の全国大会で優勝する(最年長優勝が望ましい)
- 1曲だけでいいからピアノを弾く。(楽器屋さんや海外の駅に置いてあるグランドピアノで弾く)
- 少し本気の登山をする。
- スキー1級を取る。
- 整体を覚える。(姉に弟子入りする)
- トライアスロンのアイアンマンレースを完走する。
- トレイルラン100mile(170km)レースを完走する。
- ボイストレーニングをする。
- 自分だけの写真展をやる。
- みなとみらいで出勤時にSUPやっている人側になる。
- 疲れない身体を手に入れ、須藤メソッドを作り発表する。
- ニュージーランドとカナダに住む。
- ルービックキューブ6面を1分以内に作る。
いや、まだまだあったんです。ほぼ実現してしまっているのでもう思い出せません。
上のリストで「「須藤さんって意外とお酒強いんですね」って言われる。」より上はもう実現しております。
ひとつひとつ説明するとものすごく長くなるので割愛します。。。
問題は「花屋になる。」以下のものです。
下記のように池田さんは言ってますが、実は私も自然に同じようなことをやってました。
僕が考える「いつか」を叶えるコツは、この3つです。たったこれだけを実行すれば、「いつか」は高い確率で叶います。
1. 「いつか」を書き出すこと
2. 画像で見える化すること
3. 定期的に見続けること
そしてこのご説明が池田さんのブログに書かれています。
「いつか」を書き出すこと
私は数年前に精神的にやられた時から日記を書いています。
誰に強制されるでもなく、自己啓発本で読んだわけでもなく、自発的にやりたいことリストを書き始めたのです。
これ多分漢字や英単語を覚える時と同じで、書いた方が記憶に残るんだと思います。とになく忘れないようにする。
ただ忘れるぐらいのものであればそれほどやりたいものではない、という判断もできるかもしれませんね。
定期的に見直して更新するのもいいですね。
大事なことは、別にコロコロ変わったっていいってことです。
どんどん更新して頭の中を整理しましょう。
画像で見える化すること
私の場合は画像を見るのもそうですが、その場に行ったりします。
「花屋になる。」は実際に元町の花屋さんに遊びに行ったり、「ボイストレーニングをする。」ではWebサイトでスクールを探してみたり。「ピアノ」は楽器屋さんに行って触ってみたり、楽譜を見たり。音符読めないけど。
とにかく始めるちょっと手前まで行動してみる。そして妄想する。
私はかなりの妄想癖があります。とんでもない妄想癖。
でもこれが「いつか」をぶっ飛ばす近道かもしれません。と信じてます。
定期的に見続けること
日記で時々書いたり更新している。Webで検索したりその場に行ってみる。まさに自然と忘れないようにというかやりたいオーラを出し続けることが大切だと思います。オーラを出し続けていると元々やっている人が近づいてきて誘ってくれるかもしれません。
大丈夫。絶対できる。信じるんです。
いつか何かをやりたい人のお手伝い
私もまだ「いつか」と言っているところもございます。
トレイルランニングの100mile(170km)に2020年までに出る、完走する。と思っている。
ですがこのままだとやらない気がしているので、来年5月の100kmのトレイルランニング大会に出ようと、そしてエントリーをするのです!
あとはお金を払うだけ。。。
とにかく練習して、100mileに耐えられる身体になったら出る!とか言っているとなかなか練習しない。なのでとにかくもうエントリーしてしまうこと。
これも大切かと思います。
エントリーすればその日までに何かをする。しなければなりません。
100mileではなく100kmってところが少しダサいですが、それでも大きな一歩です。
大袈裟ですが生きて帰ってくること。正直いきなり100mileは危険ですからね。まずは来年5月に100kmトレイルラン大会に出場します。
と、自分のことばかりですが、もし「いつか〇〇したい!」とずっと考えててやらないままの方。
どうですか、私と一緒に「いつか撲滅運動」始めませんか?
私でよければお手伝いしますよ、何なら一緒に私もチャレンジさせてもらうとか。
10月に私の友人が100kmウォークにチャレンジしました。私が無理やり引きづりこんだのですが、結果完歩して何かを得たようです。
是非一緒にやりましょう!
あ、先日ルービックキューブ買いました。。。