動画のカット数って数えたことありますか?
面白いにも人それぞれ。好きなタレントが出ているだけで面白いかもしれません。
ここ最近動画に興味があり、Youtubeをみたり、CMをいつもよりしっかりみたり。
また友人が作ったものやプロが作ったもの。色々観るようになりました。
普段何気なくみているCM、CMというと15~30秒ぐらいですよね、長くて60秒。
カット数なんて数えたことないと思います。
意外とカット(場面転換)って多いんです。
三井住友銀行のCMをしっかりみてみる
まずは小栗旬さんが出ているこのCMをご覧ください。
TVCM │ 「Thinking Man」篇 第1話(60秒)
TVCM │ 「Thinking Man」篇 プロローグ(60秒)
みなさん、どれぐらいのカット数があると思いますか?
両方35,6回転換があったのではないでしょうか?
60秒で30回以上。ということは・・・1~2秒以内で変わるってことなんです。
伝える内容や全体の長さにもよるのかもしれませんが、動画を良く観だして分かったことは「1~2秒でも伝えることができる」ということ。
これは私にとってもよい勉強になりました。
ド素人ですが、これは今後の動画制作に活かそうと思います。
まずはマネから。
という訳で、意識的に1カットを1~2秒以内で入れてみて動画を作りました。
私自信が走って撮った動画なのでその場の雰囲気が分かるのは当たり前なのですが、それぞれのカットが短くても全く問題がないことが分かりました。
人が走っているのをずっと流しっぱなしで観るのも飽きますよね。
マラソンの中継じゃないんだから。
CMと比べてしまうとレベル感の差がハンパなくとても恥ずかしいですが、実験としては成り立ちました。
ちなみに120秒で74,5回カット数があります。
伝わることは分かりました。
あとはどう退屈感を与えないかということだと思います。
CMはその場の雰囲気や手元や小物、向き合っている時交互に素早く転換する2人の表情。
とても勉強になります。
2019年、何かの勉強をするという予感はありました。
ですがまさか動画とは思っておりませんでした。これも「君はYoutuber向きなんだよ」と友人に言われたことがきっかけです。
Youtuber・・・まあとにかく動画を撮ること、編集することが楽しくなってきたのでトライアル&エラーを繰り返そうと思ってます。
カット数。面白い。
2時間の映画だとどれぐらいのカット数なんでしょうか?
かぞえてみようかなぁ???