皆さん、ジャングルって走ったことありますよね?
2018年2月11日。鹿児島県は奄美大島。
会社の開発センターがある関係で、仕事やプライベートでも何度か訪れている奄美大島。今までは羽田からJAL一日一往復飛んでおりましたが、何せ高い・・・。今は成田空港ですがバニラエアが飛んでいてお手頃で奄美大島へ行けるようになりました。
そんな訳で今回は完全なプライベートなのでバニラエアで参上。強風のためタッチ&ゴーをした飛行機、そして小雨が降り続く前日の2月10日。名瀬にある施設で前日エントリーを済ませ、明日に備えて仲間と宴をいたしました。
そして迎えた2月11日。いつものように目覚ましの前にシャキッと起きた私。小雨が少し気になる程度でスタート地点の宇検村役場へ到着。トイレと準備運動を済ませスタート時間の8:00になる。
今回は膝を守ると言われるテーピングをしっかりと。
カウントダウン。50kmがスタート!予想よりも少ない人々が一斉にスタート。
いきなり上りが6kmほど続き、上りはあまり走らないと決めている私は他のランナーにグングン抜かれていくのも気にせず、6kmをほぼ歩き続けました。先は50kmと長いのでここで頑張ってもあとが続きません。この頑張らないというのも疲れずに明日を迎えるコツのひとつです。。。
ジャングルトレイルというネーミング通り南国の木々がうっそうと茂り、関東ではあまり見ることのない景色の中を走ったり歩いたりトークしたりしながら進みます。そしてどんどん抜かれます。自分のペース、自分のペースと独り言を呪文のように唱えながらゆっくり進みます。
私の場合はスピードや順位は全く興味がなく、疲れずに完走をテーマに参加しておりますので、ここで他のランナーについて行ってしまうと後で大変なことになります。こういった我慢、自分をコントロールすることも長距離では必要になるんだと思います。周りのペースに惑わされない、チャレンジするところとしないところをしっかり見極める。姿勢を正す。
そして一番大切なのはとにかく楽しむ。
参加させてもらった家族に感謝する。運営してくれている方々に感謝する。走れる身体に感謝する。この環境に感謝する。恐らく今の会社に入っていなかったら奄美大島の場所さえ知らなかったかもしれません。
前日の雨が影響して轍には水が溜まっています。真ん中の道は通り過ぎたランナーたちの足跡を残してグチャグチャになってます。お気に入りのシューズ(Hoka One One)に「よし、行くぞ」と声をかけ、子どもになって、動物になって楽しみながら進みます。Hoka One Oneは今まで長距離のトレイルコースをずっと頑張ってくれましたが、この大会後シューズの裏がボロボロになりついにさようならをすることに決めました。とっても良いシューズだったので残念ですが、ボロボロになるまで履いてあげたのでシューズも喜んでくれているでしょう。ありがとう!
エイドステーションには奄美大島らしいタンカンが!私の大好物です。「もうひとついいですか!」と言いながら5こぐらいバクバクいただきました。奄美大島のスタッフの方々がまたとっても明るく、楽しい雰囲気にしてくれました。とっても大切な役割だと思います。ここでメンタルを回復させます。
エイドステーションでエネルギーを充電した私。9時間の制限時間で恐らく完走はできると早々に悟った私は身体の調子も良かったので、さらにおしゃべりしたり景色を楽しみながら走ります。上りは走らないとは決めていますが、身体の調子によっては後半にチャレンジすることもあります。辛いと思ったらすぐやめます。ここは無理しない。
最初の方は舗装道路が多いかな?と思いましたが後半になってトレイル率も高くなり、さらに最後の5kmは倒木をくぐったり乗り越えたりしながら進むとてもエキサイティングなコースでした。最後の5kmは今までにないアドベンチャー感満載のコースで、最後にこれか!と疲れている人にとっては地獄のように感じたのではないでしょうか?「え、ここ通れるの?」って少し疑いながら進む訳です。
後半はほとんど他のランナーには会わずに、もしかしたらビリかもなぁと思いながら悠々と走っていました。ビリってことは早くゴールしてあげた方がスタッフも早く帰れるのかなぁとかどうでもいいことを考えながらそれでもゆっくり走ります。どうやら制限時間には歩いてもゴールできてしまう感じです。が、やはりここは「ラン」の大会なので走ることにします。
そしてスタートから7時間42分。ビリから数えた方が早いのですが無事完走です。今回も全く疲れませんでした。小躍りしながらゴールをしたのを覚えております。また50km折り返せと言われれば行けた気がしますね。
また参加したい!という訳で来年の参加も決めました。Facebookでお誘いの投稿をしたら3名ほど参加したい!と言っていただいたので来年はみんなで行きましょうね!宴も楽しそうです。
いやー、もっと走ろうかなぁ。