皆さん自転車乗った最長記録ってどれぐらいですか?
自転車好きの人とか学生時代やんちゃだった人、または少しアホな人はきっとママチャリで日本一周したとかチャリンコで○○まで行ってみた!という人はたくさんいらっしゃるでしょう。私も結婚前はよく高校時代の友人とお正月に静岡は清水から横浜まで箱根の山を自転車で越えて帰ってきたり、横浜から久里浜→フェリーで金山で渡り千葉県南部を一周して帰ってくるとか、伊豆大島一周したりとか面白いことやってたなぁと我ながら感心します。
さらには上記のようなイベントにその後結婚することになる愛しい妻も全部参加してたってことです。楽しくって苦しいことを一緒にやる仲間ってのはとても仲間意識が強くなります。部活とかそうですね。今思えばこれも一種の「ストックホルム症候群」なのかしらと。我々の結婚を名付けたなら「ストックホルム症候群結婚」なのかもしれません。くだらないですね。
でも面白い。ストックホルム症候群結婚とは研究する価値がありそうです。
さて今回2017年12月10日、日本で一番長い1DAYサイクルイベントと称されたPOWERSPORTS奄美大島チャレンジサイクリング240kmに参加してきました。
正直一日で160kmというのは少々不安でした。既述の清水-横浜間サイクリング等はすべてどこかで1泊しておりましたので1日で160kmというのは初めての体験です。大きなチャレンジです。
このイベントはレースではなくあくまでもサイクリング。しかしながら制限時間があるので油断なりません。結果論ですがレースじゃないとは言えレースです。。。ちなみにこんなコース。
奄美大島ってどこにあるか知ってますか?そして意外と大きいんです。
奄美大島って鹿児島県なんです。沖縄県の少し上の島です。伊豆大島の方ではありません。鹿児島ですよ。そしてこの奄美大島は私、我が家は良く行くところなのです。実は私の会社の社長が奄美大島出身で、会社の開発センターも奄美大島にありますので仕事でもプライベートでもとっても縁のある島でございます。北にある空港から南の瀬戸内町まで車で約1.5~2時間かかるぐらいです。一周240kmぐらいあるんですね。
家族でも息子が小さいころに毎年奄美大島に来ていました。そして社長の実家に泊まらせていただく!ありがとうございます。
羽田空港からJALが一日一往復あります。今では成田空港からバニラエアーが飛んでますので意外と安く奄美大島へ行くことができます。この大会にもバニラエアーで参上しました。初めての輪行ってやつです。
伊豆大島もそうでしたが島ってのは山がスゴイ。コースマップ下にコースの高低図がありますがほんとにこんな感じです。
今回は240kmではなく160kmにエントリーしました。正直に言えば160km完走はできましたが次もし参加するのであればまた160kmでいいかなと。さらに80kmを走ることを考えると疲れというよりあまみ楽しめないのでは?と思ってしまいました。私は楽しめる範囲で無理をしたいんです。
私が160kmにこだわる理由
それと今回160kmにエントリーした明確な理由があります。160kmというとだいた100マイルなんです。
そうです。トレイルランニング大会にも色々な距離があり、「100マイルレース」というものがあります。トレイルランニングの最高峰レースはだいたい100マイルになります。100マイルを50時間以内で走るというもの。私は100マイラー(100マイル完走)になることも目標にしているので、その距離感を知りたかった。
なるほど。山を上ったり下ったりするのもトレイルランニングと共通するところですね。この距離を50時間以内に、あらに自分の足で走るでござるか。。。体力もそうですがメンタルが勝負です。
UTMB(ウルトラトレイル マウント デュ モンブラン)動画はこちらです。
毎回応援に助けられる
サイクリングは当然「自転車」という文明の利器を使うので走るよりは楽です。このイベントも不安はありましたが楽観視してました。完走はできるだろうと。完走はできたのですが想像以上のアップダウンに苦しめられました。
ですがマラソンとかもそうですが「応援に助けられる」ことが多々あります。このイベントはレースではないので特に交通規制されておらず、奄美大島内でも特に「大会」という位置づけではないので沿道の応援が多いかっていうと少ないです。なしに近い。
そんな中でも応援してくれる人はいる。おばあちゃんや子どもたちが手を振って「がんばれ!」って言ってくれる。車があまり通らない山道で車とすれ違う時に、わざわざ車のウィンドウを開けて「頑張れ!」って声をかけてもらったりと。奄美の方々の暖かさは知っていたのですが、改めてその暖かさを感じることができました。本当に感謝してます。
大会前にキャノンデールさんでロードバイクをGETし、当イベント前にバイクに乗ったのはキャノンデール横浜店から家までの数キロ。そして2回目の乗車が奄美大島の160kmという少々無謀なチャレンジ。
そしてもちろんバイクを分解して輪行バッグに入れてさらに飛行機で運ぶという初めてづくしのチャレンジでした。
イベント中のこととか輪行のこととかは追々。
関係ないですが奄美大島では道にカニが歩いてます。(加計呂麻島)
さて、今日は自転車乗ろうっと。